どうも、つじもん(@iTsujimon)です。
最近はドローンのニュースが何かと話題になっています。
ボクは今まで全く興味がなかったんですが、ここ数日なぜかめちゃくちゃ欲しくなって色々調べてみました。
すると、ドローンって意外と価格の安いものも販売されており、ボクでも買えそうなものをいくつか発見!!
通常は20万から30万円するドローンが多いのですが、1万円前後で購入できる格安のラインナップもいい感じです。
どのドローンも空撮を楽しむにはもってこいのものばかりで、ついつい買いたくなるでしょう。
そこで今回の記事では、ボクが気になった1万円前後で購入できる安いドローンを5つ紹介します。
それではみていきましょう。
パッと読むための目次
ヨコヤマコーポレーションの「TEAD 6-Axis SY-130C」
まずは、コチラ。ヨコヤマコーポレーションのドローンです。
価格が最も安く、7000円前後で購入することが可能になっています。(※2015年8月現在)
非常にリーズナブルで、ドローンがどんなものかお試しで買ってみたい人にオススメの商品です。
- 値段:7000円前後
- カメラ画素数:静止画撮影機能付(200万画素)
- サイズについて:長さ20cm×幅13cm×高さ4cm
- 重さ:61g
- フライト可能時間:6~8分
- バッテリー:充電式リチウムポリマー電池
- 操作可能距離:約70m
京商の「QuattroX eye 54051」
続いてはこちら。京商の「QuattroX eye 54051」です。
1万円前後のドローンの中では比較的大きな機体をしており、飛行安定性は高くなっています。
また前側にはオレンジ色のLEDが装備、後方にはイエローグリーンのLEDが点滅します。そのため、前後の方向に迷うことなく捜査することが可能です。
ホバリングもある程度簡単にできるため、初心者にも操作しやすい機体となっています。
- 値段:1万円前後
- カメラ画素数:静止画200万画素、動画100万画素
- サイズについて:長さ31.5cm×幅31.5cm×高さ45cm
- 重さ:100g程度
- フライト可能時間:5分〜6分程度
- バッテリー:アルカリ単三電池 4本
- 操作可能距離:約25m
ジーフォースの「X4 HD H107C-1」
ジーフォースの「X4 HD H107C-1」は、手のひらサイズのドローンです。
本体が小さいため、空中で操作させるのにはコツが必要になります。初心者の方は少し時間がかかるかもしれません。
カメラの画面などは、他のドローンと比べると比較的キレイに撮影することが可能です。搭載されているカメラの音声は、収録されない仕様になっています。
- 値段:9000円前後
- カメラ画素数:200万画素
- サイズについて:長さ11cm×幅11cm×高さ4cm
- 重さ:51g
- フライト可能時間:6分程度
- バッテリー:アルカリ単四電池 4本
パロットの「MiniDrones Rolling Spider PF723032」
このドローンの魅力は、専用のアプリをダウンロードするとiPhoneやAndroidがコントローラーになることです。
底面には小型のカメラが搭載されていて、アプリのカメラアイコンをタップすると、静止画を撮影することが可能になっています。
また付属しているホバーパーツを装備することによって、安全にかつ安心してドローンを飛行させることも可能です。
- 値段:13000円前後
- サイズについて:長さ14cm×幅8cm×高さ6cm
- 重さ:55g
- フライト可能時間:8分程度
- バッテリー:取り外し可能なリチウムポリマー電池
- 操作可能距離:最大20m
童友社の「ウルトラサンダー MODE1」
全長・全幅590mmの巨大ボディとLED発光がウルトラ級の超大型マルチコプター。
ブレードプロテクターを常備装備しており、ダイナミックかつ安定した飛行を楽しむことができます。
別途販売のカメラを購入すれば、静止画と動画(音声なし)の撮影も可能です。
- 値段:15000円前後
- カメラ画素数:カメラは別途販売
- サイズについて:長さ59cm×幅59cm×高さ8cm
- 重さ:350g
- フライト可能時間:約7分
- バッテリー:アルカリ単三電池 4本
つじもんのまとめ

最後までお読み頂きまして、ありがとうございます!!
いかがだったでしょうか??
意外と安い1万円前後のおすすめドローンのまとめ5選でした。
どのドローンも格安で、楽しむことができます。
色々と調べた結果、ボクは京商EGGのクアトロックスがいいかなと感じました。
ドローンが気になるという方にオススメです。
それでは、あなたもよきドローンライフを!!!